三寒四温を経て…待ち望んだ春到来🌸旬のお魚「桜鯛」をおいしくいただきましょう♪4月は新生活がはじまるドキドキの季節です。何かと忙しいこの時期はごはん作りもパパっとおいしくすませたい…そんな時は旬を迎え栄養をたっぷり蓄えた鯛のお刺身を!
おめでたい席でよく登場する「鯛」は塩焼き以外だって万能です‼今回はご家族で鯛を気軽に楽しめるメニューを紹介します♪カンタン&ちょっぴり贅沢気分なメニューをご家族で味わってみてはいかがでしょう。
『モグモグ期:鯛と春キャベツのおうどん』
<材料>約4食分
・春きゃべつ 20g
・鯛のお刺身(茹でる) 20g
・かつお昆布だし 適宜
・ゆでうどん お好みの量
<作り方>
①キャベツはみじん切り、ゆでた鯛は細かくほぐす。
②かつお昆布だしでキャベツと鯛を煮る。
③食べやすい大きさにカットしたおうどんを加えてさらに煮る。
<カミカミ期アレンジ>
食材の量を増やし、大き目カットにしてほんの少しのお醤油やお味噌を加えて味付けを!
『パパママ:宇和島風鯛めし』
<材料>2人分:鯛のお刺身 150gくらい
・濃縮タイプのめんつゆ 大さじ1と1/2
・水 大さじ1
・すりごま 大さじ1
・めんつゆの種類によって希釈はお好みで
・トッピング:卵黄、青ねぎ、お好みで刻みのりなど
<作り方>
①つけダレの材料をボウルに入れて混ぜる。
②ご飯の上に①にくぐらせた鯛のお刺身のせ、卵黄や小ねぎ、のりなどを盛り付ける
③余った卵白は新玉ねぎと油揚げのお味噌汁にすれば鯛めし定食に
<ポイント>
鯛は上品なお出汁も美味しいお魚、春食材との相性もぴったりです。たんぱく質もお野菜も一緒にボリュームたっぷり主食の1品に♪お米、パスタ、おうどんと合わせて美味しいお出汁もまるごといただきましょう。
・たけのこと鯛のたき込みご飯
・アスパラと鯛のリゾット
・菜の花と鯛のおうどん
・春キャベツと鯛のペペロンチーノ
『さぬきの旬食材:桜鯛』
旬といえばお野菜ばかりを想像しがちですが、お魚にも旬があります。香川のお店では並んでいるお魚の顔ぶれで季節を感じることが多いような。今回は瀬戸内海といえば「鯛」!春が旬の桜鯛と呼ばれる鯛をテーマにしました。
写真はレシピをご紹介した「宇和島風鯛めし」。我が家では大人気のお刺身メニュー。火を使わない超簡単レシピです!お出汁のきいたお米と炊き込む「松山鯛めし」も美味しいですよね✨旬の食材を使った季節感たっぷりのメニューは手をかけたものでなくても豊かなお食事に。鯛は離乳食初期から食べることのできる白身魚なので、ぜひご家族で一緒にお楽しみください♪