「離乳食をこんなに食べてくれるなんて!」メーカー直営店だからこそ実現できた!?親御さんも感動のベビーチェアお試し会

こんにちは。

大和屋直営展示場ShopYamatoyaAnjo店長のたけおです。

 

まずはこの幸せそうなモグモグタイムの写真をみてください。

 

実はこれ、家具メーカー展示場での試し座りの写真って信じられますか?

大和屋で一番食いしん坊な竹尾が厳選したおいしい離乳食をご用意したので、ぜひ食べに来てね♪というイベントの風景です。

 

参加者のみなさんからは「購入前に、ただ椅子に座らせてみるだけじゃなく、ごはんを食べさせてみるという、より実際の使用感に近い体験ができて、すごく参考になった!雰囲気も和やかで、買い物というよりは本当にお食事会に来た気分で楽しかった!」と絶賛いただいています。

 

「家具メーカーなのに、なんでそんなことをしているのか?」

そう疑問に思われる方も多いかもしれません。

 

それは我々大和屋の原点が「笑顔をつくること」にあり、

製品は売ってお渡してよし、ではなく、お客様に使いこなしていただいてこそよし としているからです。

 

展示場でのお試し座りでよくある光景に、お子さんが泣いてしまってなかなか座れなかったというワンシーンが見受けられます。

 

それもそのはず、お子さん視点で捉えたとき、周囲の大人はみんな立っているのに、自分はなぜか椅子に座らされようとしていて、大人たちは自分を見つめている・・・。

想像すると、例え大人でも恐怖を覚えそうですよね。

 

もし自分だけが座っていて、周囲を上司や社長が立って取り囲んでいる・・・。

「あれ、私、なにかやらかしましたっけ?」そう胸に手を当てて考えこんじゃいそうです。

 

そういった光景に思いを馳せながら、

「ダイニングチェアって何に使うものだっけ?」

そう自問した時に、「あぁ食卓での団らんのためじゃん」と気づきました。

 

だからこそ、実際の団らんの環境をイベントとして設定して、それを体験してもらうことこそ、製品を買ったあとでのお客様の生活における使用シーン想像に役立つ そう確信をもって本企画を進めて参りました。

 

企画を練る中で、

離乳食メーカーであるmom’s様には衛生指導も含め、実に様々な協力を賜り、

当社所在を管轄する保健所様においても前例のない相談であったのにご高配を賜り、

自社ECサイトでコンテンツ寄稿いただいているベビーマッサージ講師の黒柳様はじめたくさんの方々に協力を賜り、

想起から驚くほどの早さで実現までたどり着くことができました。

文字通り、本当にありがたいことだと実感しています。

 

イベントの告知を行い、本当に予約がくるのかドキドキし、

ひとつひとつの予約が心からうれしく、

開催中は楽しんでいただけているかを常に考え、

そうして先述の感想を得られたことは何事にも代えがたい喜びとなりました。

 

実際に使うことで、食べこぼしや飲みこぼしがあり汚れてしまうけど、

だからこそ、一緒にお掃除しながら説明できたり、撥水加工が実力を発揮している状態に出会えたり、使った人にしか見えない光景をお届けできる。

 

みなさん汚れてしまうことを気にされますが、大丈夫です。

当店にはメンテナンスのプロ集団が在籍し、交換パーツも豊富にご用意がございます。

なにせメーカーの本社直結ですから(笑)。

 

この企画は、購入後ではなく、購入前に知ってほしい情報をお届けできる

私の予想を超えて、意義のある素敵なイベントになり、僥倖を体感しています。

 

当社代表の太田より、

「たけ。このイベントの着眼点は、理念である“コドモとツクルくらし”に根差していて、実に良いと思う。だからこそ、このイベントやそういった思考をもっと広めていってほしい。月並みではあるがゴールではなく、スタートしたトコロでしょ。」

と激励をいただき、取り急ぎ文章にまとめ、こうして寄稿するに至りました。

 

これをご覧になり「離乳食体験会に参加したい」と思ってくれている方がいたら、とてもうれしいです。

愛知県安城市の店舗でのみのイベントとなってしまいますが、ご参加を心からお待ちしています。ご希望される場合は竹尾までご連絡ください。

一覧に戻る